MENU

メルマガBenchmarkの使い方

目次

Benchmarkの基本

Benchmarkにログインして操作しながらやるのが一番わかりやすいと思うので、まずログインしてみて下さい。

サイトはこちら、Benchmark

ID
canasaru@gmail.com

パスワード
aKv5mv5Ggx5@$PY

ログインしたらダッシュボード画面に入ります。
ここでやることは基本たった2つ。

  1. メールを作成
  2. コンタクトリストで送信

説明していきますね。

こんなダッシュボードが表示されたと思います。

画像の左側にある「メール」をクリックするとサブメニューが下に表示されます。

コンタクトリストも同様にサブメニューが下に表示されます。

基本の配信で覚えて置いてほしいのは

メール の中の メール

コンタクトリスト の中の リスト
だけです。

これだけです。

そして、作業は全てメールで行います。

簡単ですね(^^)

「メール」はメールの作成、編集、送信予約ができます。

「リスト」はメールを送信するメルアドリストが種類ごとに格納されています。

操作する基本の流れは、こんな感じです。

【基本の流れ】

①メールを作成

②配信先のリストを選ぶ

③件名を設定

④配信スケジュールを設定

では詳しい操作を説明していきますね。

「メール」の作成

メールはテンプレートを用意してあるので、複製して中身の文章だけコピペして整えれば、超簡単に出来上がります♪(いちからでも作れます)

メール内容を作成して、リストを選び、送信日時を設定すれば完了です!

テンプレートの種類
①🔴【原本】コラム型テンプレート
②🔴【原本】イベント告知テンプレート

⚠️「🔴」がついているのが原本です!コピーせずに送信してしまうと、タイトルの変更ができずにそのまま残ってしましますので気を付けて下さい。
万が一コピーせず送信した場合は、テンプレートのタイトルを変更しますのですぐに報告をお願いします。私もやったことあるので^^;

手順

STEP
「コラム型」か「イベント告知」を選ぶ
どちらかを選び、右端の「…」から複製を選びコピーを作成します。
STEP
わかりやすいタイトルを付け保存します。(件名ではありません)
STEP
デザインで「編集」をクリックするとメール編集画面が表示されます。
STEP
タイトルのあたりにカーソルを移動すると緑の枠がでてきます。

※枠内のものを「移動」「コピー」「お気に入り保存」「削除」ができ、左側からボックスを選択し、ドラックアンドドロップで新しいボックスを挿入できますが、ここでは使用しません。

STEP
タイトルをつける
緑の枠内をクリックすると赤い枠に変わり、その中が編集できるようになります。
タイトルを書き、左下の「保存&閉じる」で内容を保存します。保存せず下のボックスを選択することもできます。(編集後、もとのタイトルを削除して下さい)

※保存せず下のボックスを選択して編集することもできます。
※緑のボックスを表示するには「保存&閉じる」で保存します

STEP
2番目のボックスで「挨拶と概要」を例文を参考に書いて下さい。

firstname  さまはリストにある名前が自動挿入されますのでそのままお使い下さい。万が一消してしまったら右上のメニューから「もどる」ボタンがあるので戻れば復活します。

STEP
3番目のボックスで「イベントの概要」を書く

※概要の基本要素を明記していますが、適宜アレンジして書いて下さい。

STEP
4番・5番ブロックで「参加ボタンへの誘導」

例文を参考に参加を促す文章を書いて下さい。
※テンプレートは2つボタンがありますが、必要ない場合は緑のボックスを表示してゴミ箱へ入れて下さい。

STEP
ボタンの設定

ボタンのボックスを選択し、左上のボタンテキストを入力します。
リンクタイプを選択し(ウェブサイトURL、メールアドレス、電話番号、アンカータグ)
Facebookグループのイベントページ・申込みフォーム・ピーティックスのイベントページなどのリンクURLを記入し「保存&閉じる」で保存します。

STEP
メールのチェック

いらない部分を削除し、今後の予定「COMING SOON」に載せておきたいことを書き加えます。

最後「保存&閉じる」を押して、下部のプレビューで最終確認をしてください。
最終チェックが終わったら、「保存&次へ」のボタンを押します。

STEP
配信先の設定

デフォルトで、リスト「【⭕️メルマガOK】Koti参加者」と「【単発メール用】イベントの案内など」が選択されています。Kotiコミュニティ外でも開催されるのイベントは「【メルマガのみ】Koti未参加」も追加して下さい。「保存」を押して終了してください。

※「【単発メール用】イベントの案内など」には運営メンバーのメルアドが入っています。

STEP
送信元はそのままでOKです。

件名を入力、プレヘッダーテキストも書いてみて下さい。プレヘッダーには件名に入り切らない興味を引く内容などを入れられるのがベストです。最後「保存」してください。


「メール」の送信設定

最後の送信設定です。一番上の「配信設定」をクリックすると、配信スケジュールの設定ポップアップ画面が表示されます。日付と配信時間を設定して「配信設定」をクリックすれば完了です。


これでメルマガ設定完了です!お疲れ様でした💕💕💕

何回かやると慣れてくるのでメールの下書きをここでやると効率的だと思います。わからないことあったらいつでも言って下さい♪

麻子

目次